とあるリーマン建築家の書評ブログ

建築、デザイン、アート、ビジネスなどを中心に興味の赴くままに読んだ本を不定期でご紹介します。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎夏海

以前大ヒットしたこの本、アマゾンで古本が安く売っていたので買って読んでみました。ちょっと前のベストセラーというのは古本も大量に出回っていて安く手に入ります。

設定の勝利

さて、今更解説するまでもなく、本書はその名の通りドラッカーのマネジメントを高校野球のマネジメントに応用させてみるという設定の入門書であり、青春ドラマです。ドラッカーのマネジメントは名著として知られていますが、まだドラッカーを読んだことのない人にその言わんとするところを誰でも知っている野球で説明する、その設定の勝利です。

ドラッカーとの出会い

私がドラッカーを初めて読んだのは大学院生の頃、就職活動をしていた時でした。私は設計事務所に就職するため、いくつかの設計事務所にエントリーしていました。最初に面接のあった某社に行ったところ、面接開始まで結構待たされ、その間、同じ大学の先輩にあたる社員の方が、私の話し相手になってくれました。たまたま話題が読書の話になり、お勧めの本を聞いたところ、

ドラッカーは面白いよ」

と言われたのがきっかけでした。読んでみると、社会経験のない学生にはなかなかとっつきづらい内容なのですが、「社会人はこういう本を読んでいるんだ」と思いながら読んでいた気がします。

我が家の本棚のドラッカー

今も自宅の本棚にはドラッカーの「マネジメント」「テクノロジストの条件」「ネクスソサエティ」「プロフェッショナルの条件」などが並んでいます。どれもビジネスのお手軽なハウツー本とは一線を画す内容なので、さらっと読み飛ばせるような内容ではありません。数年に一度思い出したように手に取って読み返し、少しずつ理解しているような感じです。ドラッカーを読んで、それを自分の日々の仕事にどう応用するか。その一つのケーススタディーとして読むのが良いように思います。

 

評価:★★★(五段階評価)