とあるリーマン建築家の書評ブログ

建築、デザイン、アート、ビジネスなどを中心に興味の赴くままに読んだ本を不定期でご紹介します。

「子育てしながら建築を仕事にする」成瀬友梨 編著

アトリエ事務所から組織設計事務所ハウスメーカー等で建築設計を仕事をしている執筆陣がどうやって子育てとの両立を図っているかをまとめた本です。

こんな建築本が出る時代になったか

本のタイトルを見たときに「こんな本が出る時代になったかぁ」とちょっと感慨深いものがありました。建築設計業界はこれまでながらく絵にかいたような長時間労働の業界で、プライベートや子育てや果ては健康まで大いなる犠牲を払いながら仕事をするのが常態化していました。そしてそんな働き方こそが建築への忠誠心を示すような風潮さえありました。私も以前はしょっちゅう徹夜をしたり休日出勤をしたりしていて、同じチームで働いていたエジプト人に「普通はWORK FOR LIFEだけど、日本人はLIFE FOR WORKだね」と呆れられたりしていました。

しかし、時代は変わって、設計事務所も健康的で効率的な働き方が求められるようになりました。さらに、共働きも増える中で子育てとの両立も大手を振ってできる世の中にかじを切っている最中です。

子育てと仕事を両立させるための様々な工夫

本書に登場する方々も両立のために様々な工夫をしています。

・男性でも子供のお迎えの日は18時には事務所を出る。そうでなくても20時~22時には退社する。

日建設計は「時間デザイン制度」でよりフレキシブルな働き方が可能になってきている。

・プライベートの状況を職場のチームにもオープンにし、共有する

・ルンバを活用する

・通勤時間を仕事や雑用処理の時間として有効に使う

・Slackを導入してチームメンバーとコミュニケーションを図る

・19時に退社する日と、22時に退社する日を交互に繰り返しメリハリをつける

・困ったら親の力を借りる

・職住近接、さらに保育園も近接させる

・フィリピン人のシッターさんに来てもらう

・仕事を人に任せる

・電動自転車、ルンバ、クイックルワイパー、洗濯乾燥機宅配サービスを活用

・朝四時過ぎから仕事をして17時半には仕事を終える

・夫婦で実家に居候する(子育てに親の力を借りる)

・宅配クリーニングの活用

などさまざまです。
共通しているのは

①労働時間を朝方にシフトし、短くする
②仕事をうまく人に任せる
③チームメイトや上司にも状況を共有してもらう
④親やベビーシッター等の力を借りる
⑤文明の利器を最大限活用して家事の負担を軽くする

といったところでしょうか。子供は国の宝です。急激な人口減少に向かう日本において、子供を育てやすい環境を作ることは最大の経済政策だと思います。こういう本をきっかけに建築業界が子育てのしやすい業界として、優秀な人材がどんどん入ってくる魅力的な姿に生まれ変わることを願って★5つです!

評価:★★★★★(5段階評価)

 

子育てしながら建築を仕事にする

子育てしながら建築を仕事にする

  • 作者: 成瀬友梨,三井祐介,萬玉直子,杉野勇太,アリソン理恵,豊田啓介,馬場祥子,勝岡裕貴,鈴木悠子,木下洋介,永山祐子,瀬山真樹夫,杤尾直也,矢野香里,松島潤平,吉川史子
  • 出版社/メーカー: 学芸出版社
  • 発売日: 2018/02/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る